信太の郡

仕事を終え、隠居生活に入りました。このブログ更新が私の生きている証です。

残日録

駅ホームの立食いそば文化

2025/3/21  

​ 我孫子駅のやよい軒 この間、久振りに成田詣出の帰りに、常磐線・我孫子駅ホーム【やよい軒】で立食いそばを戴きました。メニューは昔と少々変わっていました。唐揚げ蕎麦なども加わり、店内は奇麗で衛生的にな ...

残日録

コメ騒動 

2025/3/6  

土浦の穀倉地 美味しいお米 昨年秋、霞ケ浦近辺の米作を眺めながら『今年は豊作間違いなし!』、との思いで散歩をして居ました。処が、暮れ頃になるとスーパーにお米が無いと言うのです。心理も働いたのか、確かに ...

残日録

モンゴル国に学ぶ 

2025/2/25  

モンゴル国の大草原(ステップ) 今年の初場所相撲は驚きと興奮の中で楽しませて戴きました。ついにモンゴル出身の豊勝龍が見事に優勝を果たして74代の横綱に昇進しました。そしてモンゴル人力士の活躍に驚きが有 ...

残日録

アジテーション 

2025/3/2  

昨年、五期目のプーチン大統領就任の演説風景を画像で改めて見ました。ドイツ・ヒットラーやイタリア・ムッソリーニ演説風景を思い出しました。大統領の演説内容は『我々は敵を全滅する。根こそぎに、容赦なく、断固 ...

残日録

漆(japan)の文化  

2025/2/27  

昨年の元日襲った能登地方地震は大きな被害を出しました。少しずつ回復して来た矢先の9月には再び、同じ地区を大水害が襲いました。真に不条理と言う他はありません。 能登は長い伝統を持つ【輪島塗り】の土地柄で ...

残日録

オノマトペ 

2025/1/9  

正月も足早に過ぎて行きました。昨年はロシア、イスラエルの侵略戦争、能登地震と大水害、老人の交通事故、裏金問題、闇バイトなど、など、暗いニュースの多い年でした。 ただ、日本経済はデフレ脱却や円安が進み良 ...

残日録

謹賀新年

2025/1/9  

高千穂・大岩戸神社正面に陽光が差し込む瞬間 昨年は戦争の恐ろしさや不順天候などが続きました。国内もいろいろな事が有りました。それでも新石破内閣はスタートしました。外交を重点に置いた政治を望みたいと思い ...

残日録

高千穂の山々と柱状節理

2025/2/22  

昔、延岡市へは何度か出張で訪ね,高千穂駅行の始発電車がある事を見ていました。ここから高千穂へ行けるのだと思いながらも訪ねる事が出来ませんでした。その後、電車は台風で橋梁倒壊にあい廃線になったと聞いてい ...

残日録

老人の想い

2024/12/6  

師走に入り、『あっという間』の一年が過ぎてしまいました。 無我夢中で過ごしたサリーマン時代を思い出しています。 それなりに生きる術を両親、先輩諸氏、そして羇旅を通じて学んで来たと思うのです。 若い時に ...

残日録

茨城のイワシ文化  

2024/11/28  

茨城県は全国イワシ漁獲量を26%も占め【日本一】だという事をご存じでしょうか?イワシと言えば、千葉県が有名ですが漁獲高では3番目なのです。 太平洋の北からは寒流が、南からは暖流が流れて茨城の沖合いで合 ...

© 2025 シニア・プレイランド 土浦 Powered by AFFINGER5